i-school - コード練習2−変数−

 ヒエラルキーにて右クリックをしてメニューを開き、 Create Empty を行います。名前を Test に変更します。
 Testスクリプトを作成し、Test ゲームオブジェクトにアタッチしてください



1.変数の宣言


 Testスクリプトを開き、宣言フィールドに int 型の変数を宣言してみてください。変数名は自由です。


ヒント
 変数の宣言とは、型と変数を一緒に書くことです。


回答例

 <= クリックすると開きます



2.変数の代入


 【1】で宣言した変数に、Startメソッド内で 100 という値を代入してください。
また代入結果がわかるように、Debug.Logメソッドを代入後に追加して処理の結果をConsoleビューに表示させてください。


ヒント
 変数の代入とは、イコール(=)演算子を利用して、変数に値を入れることです。


回答例

 <= クリックすると開きます


 代入処理では、変数に元から入っていた値はなくなり、代入後の値のみになります。元の値に加算される訳ではないことを理解しておきましょう。


3.変数の初期化


 【1】の変数を初期化してください。初期化する際の値は自由ですが、Startメソッドで代入される値とは別の値にしてください。
またStartメソッドにはDebug.Logを用意して、代入前後の変数の値が表示されるようにしてください。


ヒント
 変数の初期化とは、変数の宣言と代入を一行で書くことです。


回答例

 <= クリックすると開きます



4.変数同士の計算と代入 ー加算ー


 【1】の変数に対して加算処理を行います。

 Startメソッド内に、新しい変数を2つ初期化して用意します。変数名と値は自由です。
1つ目の変数と2つ目の変数を加算処理し、その計算結果を最初から用意してある変数に代入してください。

 計算結果はDebug.LogでConsoleに表示するようにしてください。


ヒント
 変数の計算には実数以外に、変数と変数を指定して加算することができます。代入も同様に、変数を指定して代入できます。


回答例

 <= クリックすると開きます


 処理が正常に行えたら、初期化時に用意した変数名や値を変更して、Consoleに表示される内容に変化があるかを確認してください。


5.変数同士の計算と代入 ー減算/乗算/除算ー


 【4】と同じようにして、今度は新しく2つ用意した変数同士で減算を行い、その結果を最初から用意してある変数に代入してください。
変数名は【4】と同じでも構いません。減算が出来たら、同じように乗算と乗算も行ってください。


ヒント
 処理の流れは加算処理と同じです。演算子だけ変更すれば計算できます。


回答例

 <= クリックすると開きます


 処理が正常に行えたら、初期化時に用意した値を変更して、Consoleに表示される内容に変化があるかを確認してください。


6.変数同士の計算の省略記法


 【1】で用意した変数に対して、代入する際に、【1】の変数の値を上書きせずに、その値に対して計算を行うようにします。

 Startメソッド内で、新しく変数を1つ初期化して用意し、この値を【1】の値に加算してください。
その際、下記のような書式ではなく、省略記法を用いて計算をおこなってください。

  int c = 100;
 x = x + x;


ヒント
 省略記法とは、左辺の変数を用いて右辺の値と計算を行うという内容です。
  +=、 -=、 *=、 /= の四則計算と、++(インクリメント)、 --(デクリメント)があります。


回答例

 <= クリックすると開きます


 計算が出来ましたら、減算、乗算、除算についても同じように計算して処理を試してください。


7.応用問題


 いままでint 型のみで処理を行ってきましたので、次はstring型にして処理を行ってみてください。

 すべての四則計算はできませんが、加算処理は可能です。そちらを試してください。


回答例

 <= クリックすると開きます


 以上です。お疲れ様でした。