i-school - 14.Androidでのスワイプ操作を実装する(Unity 2019以降)
 Unity 2019ではStandard Assetsが非推奨になったため、CrossPlatformInputを利用することが出来なくなりました。
代わりに別の方法でAndroid上でのスワイプ操作を実装します。

TouchController.csです。
using UnityEngine;

/// Summary
/// マウスドラッグ(スマホ画面スワイプ)でPlayerを操作するクラス
///
public class TouchController : MonoBehaviour {

    public float speed;   // Playerオブジェクトの移動速度
    Vector3 mousePos;     // 最初にタッチ(左クリック)した地点の情報を入れる

    void Update() {
    // Moveメソッドを常時呼び出す
        Move();
    }

    void Move() {
    // マウス左クリック(画面タッチ)が行われたら
        if (Input.GetMouseButtonDown(0)) {
      // タッチした位置を代入
            mousePos = Input.mousePosition;
        }
        if (Input.GetMouseButton(0)) {
      // ベクトルの引き算を行い、現在のタッチ位置とその1フレーム前のタッチ位置との差分を方向として代入
            Vector3 mouseDiff = Input.mousePosition - mousePos;
      // 次のフレームのタッチ情報を計算できるように現在のタッチ位置を1フレーム前のタッチ位置として代入
      // これにより、方向の取得→更新をタッチしている間繰り返している
            mousePos = Input.mousePosition;

      // 現在のPlayerの位置に対して、タッチ位置の移動方向を使って移動先を算出する
      // 座標は画面のheightで割ることで移動位置を調整
      // タッチ情報にはZ軸の情報がないので、X軸の移動情報をX軸の移動用に使用
            Vector3 newPos = transform.position + new Vector3(0, 0, -mouseDiff.x / Screen.height) * speed;

      // Playerオブジェクトの位置を更新して移動を解決する
            transform.position = newPos;
        }
    }
}

 このスクリプトをPlayerオブジェクトにアタッチしてコンポーネント化します。
移動速度であるSpeedの値をインスペクターで設定します。(5前後でよいと思います。)

 エディターを実行し、ゲーム画面内にてマウス左ドラッグを行いましょう。Playerオブジェクトがドラッグした方向に進めば成功です。